ネットでウェブページを見るのに、どのブラウザで見ていますか。
わたし、大概は、Mozilla FireFox で見ています。
なぜ Mozilla FireFox を選ぶのか。
それはね、ブックマークを選ぶのに、プルダウンメニューがあるから。
あるページを見ていて、プルダウンメニューから他のページへチェンジできるから。
Microsoft Edge にもプルダウンメニューはあるよね。
Google Chrome では、←(帰る)で、何度も←(帰る)操作をしなきゃなりません。これが面倒。
ただし、Mozilla FireFox には重大なウィークポイントがあります。
A、フラッシュが動かない。
B、cgi を使うページで開くのが遅い。異様に遅い。
巡回しているうちに、そのテのページは判ってくるもんです。
そんなページでは、最初から Microsoft Edge、Google Chrome で開けばええ。
基本は Mozilla FireFox 時々 Microsoft Edge、Google Chrome でやっています。
しかし、上で述べた、A、B、での不満が強いので、Mozilla FireFox を使うのはやめようかと思っています。
Google Chrome でブックマークを選ぶのにプルダウンの仕組みにしてくれたらそっちに移るのに。
ホームページでも、SNSでも、メールアドレスは明かしていません
それなのに、どうしてわたしのメールアドレスを探し当ててメールを寄こすのでしょうかね
各種ソフトの登録にはメールアドレスが必要です
そこからメールアドレスが漏出したのか、それは考えにくいことです
独自ドメインを獲得したが、そこではメールアドレスは公開しています
sherpaland.net このドメイン名を獲得して、http://sherpaland.net/ のホームページを運営しています
独自ドメインを獲得するには、アメリカの某所・某機関にメールアドレス、個人名など登録しなければなりません
登録して、さらに公開もしなきゃならないので嫌でしたが、公開しないと独自ドメインを取得できないので、止むを得ませんでした
案の定、ドメイン名を侵害しているから金払えと、個人名住所まで名指しでメールが来ます
しかし、アメリカのメリーランドから来るメールなら怖くもなんともありません
カリフォルニアのどこかから来ても怖くありません
これが、さらに進んで、日本国内からのメールなら怖いです
アメリカで個人名住所まで把握できるのですから、日本国内で同じ作業をするのは簡単なことでしょう
今は未だ、そこまでの国内メールは来ていません
それはさておき、現在の状態はこうです
怪しげなメールが到着するのは、やつら、無差別にメールを乱発しているからだと思います
アルファベット+数字の組み合わせでメールアドレスを乱造して、大量に流しているのです
メールアドレスを把握したうえでメールを打ち込むのなら、二の矢三の矢があるはずですが、そのような気配はありません
メールアドレスが知られているわけではありません
結論を言いますと
メールアドレスは、やつら、把握しているわけじゃありません
無差別に闇夜に鉄砲を撃っているに過ぎません
気にすることはない、ダイジョウブだと言い切れます
おすすめサイト | こんな本を読んだ | ちょっとイジリました | ウェブログ・ココログ関連 | スポーツ | ニュース | パソコン・インターネット | 世間のあれこれ | 季節だなぁ | 心と体 | 携帯・デジカメ | 新しいページをアップ | 気に入った表現 | 自転車で | 行きたい山、行けなかった山 | 言葉の微妙なところ | 身辺雑記 | 音楽
最近のコメント