電話が架かってきて、生の声じゃなく自動音声です、どうやら世論調査らしい
何々新聞とか、○○調査会とか、自分の名前を名乗らんかい
もっとも、例えば読売新聞と名乗ったところで、読売新聞であると信用できるわけじゃないがね
この種の自動音声アンケートには答えないことにしています
自民党ですとか、立憲民主党ですとか、そう名乗ったらアンケートに応じてもええかな
いや、待て待て、なりすましではないという保証がどこにある
やっぱり断ろう
唯一素直に返事するのは、選挙の投票所での出口調査です
ここでは素直にありのままを話せるんですよ
この場合は対面で調査するからなのかな
返事しながら調査員を観察しています
これは本物か偽物か、吟味しながら返事しています
これは中国でのお話しなんですがね
不動産取引がGDP全体の四分の一のシェアを占めている
こんなこと信じられますか
日本であれば、住宅建設、タワーマンションを含めても、そこまでシェアは大きくない
理解を越えています
住宅の不良在庫が大量に残るわけです
これを販売して現金に換えるには何年かかることでしょうね
それが不可能なら、損失扱いにして償却するには何年かかることやら
GDPの四分の一が焦げ付いちゃった、これはえらいことですよ
日本でバブルが弾けた時に、収束するまでに10年
リーマンショックの時に、収束するのにさらに数年
中国共産党はどのように手当てするのですかねぇ
これは中国国内問題だから、眺めていればええのです、というより、手も出せない
You Tube を見ていて、思うことですが
編集者の知的水準がバレてしまうことがあります
ナレーションを読み上げるだけなら、バレることはありません
ナレーションと同時に字幕を付けています たとえば
字幕には、心配蘇生法
ザンネン!心肺蘇生法
ちょっとしたミスで、知的水準が疑われることになってしまいます
逆に、字幕の朗読ですがね
明らかに間違った朗読をしている、たとえば
【○○が逆上(のぼせ)したのです】
字幕は、逆上した、朗読は、のぼせした、です
間違いが分からない、分からないのは、もともと知的水準が低いからです
読み方を知らない、聞いたこともない、初見の漢字・概念だからでしょうね
あれやこれやで、知的水準は透けて見えるものなんですよ
自転車で阿賀城山の傍を通って思い出したことなんですがね
阿賀城山ではハングルが印刷してあるビニールテープを見たことがあります
割と幅広のテープでした
台湾でも漢字が印刷してあるビニールテープを見たことがあります
ここのはうんとカラフル・幅広、韓国のテープより幅広です
△△市○○區登山愛好會、××縣自然委員會
へぇぇ、ここは台湾だからみんな旧漢字だ
負けてたまるかと、勢力争いをしているような印象を受けますねぇ
さすがにタイペイ近郊の山では見ることもなく、台中の日月潭などのマイナーな山で見かけました
あれだけ賑やかなテープでは都市近郊では景観汚染を追及されるでしょうね
日本では名前入りのテープに出会った経験はありません
たいがい、森林組合のテープを流用しているのだろうと思います
短期間、某山岳会に入会していました、そこでの経験
下見でテープを括りつけますが、本チャンの日には、末尾の者がテープを回収していました
全国の市区町村人口・面積・人口密度ランキング
https://uub.jp/rnk/cktv_j.html
ランキングの末尾を見てください
人口 0 が三町、福島県の原発避難地区ですから、ここは特殊事情としても
人口が千人を切っている村が35もあります
最低ランクの人口は172人です
これでは、村長、村会議員は立候補者がいるのかどうか
役場の職員さえどうだろうという人口です
これから先、次々と高齢者が亡くなって、千人以下の自治体の数はますます増えていきます
小中学校はない、湯便局も採算がとれないので閉鎖、農協支店も閉鎖、こうなってしまいます
歌志内市が2744人で、遠からず千人以下になることでしょうね
その次が夕張市で、6586人です
自分の住む市町村が、どれくらいのランキングか、確認してみましょう
最近のコメント