無料ブログはココログ

2023年9月28日 (木)

食べ歩き

食べ歩きとは、食べながら歩くこと、今ではそれが普通だよね
ところが、食べ物を探して歩くことが本意だとの説に出会ったんですよ
美食を探して歩くこともそれに含まれるのだそうな
無理な解釈だと思うよ
やはり食べながら歩くことが食べ歩きだと思うよ

今までは、食べながら歩くことは行儀の悪い行為だった
ところが、世界ではこれも食べ方のスタイルなのです
こう言われて、それもありかな、と許してしまったのだよ
失敗した、悪い習慣を上陸させてしまった

広島ブログ

2023年9月25日 (月)

泉屋博古館

京都にあります、東京にも分館があります
住友家由来の博物館なのだそうです
住友家なら泉屋(いずみや)だろうな
いいえ、せんおくはくこかん と読むのだそうです

NHKのアナウンサーがそう読むので気が付きました
耳で聞かなきゃ、せんおく と読むとは知らなかった

広島ブログ

2023年9月20日 (水)

ひとごと たにんごと

他人事と書いて、どう読むでしょう、という質問ですがね
ひとごと たにんごと ですが、どっちが多数派でしょう

対応する言葉に
我がこと、自分ごと というのがあります
これは、我がことの方が圧倒的に多いでしょう

我がこと⇔ひとごと
自分ごと⇔たにんごと

我がことに対応するのが、ひとごと
とは限りません
我がこと⇔たにんごと このように対応しているかもしれないのです
人さまざま、まだ万人共通はありません

広島ブログ

2023年9月17日 (日)

美しい 綺麗

美しいと綺麗の言葉の違いは分かりますよね

日常会話、世間話で、美しい 綺麗 どっちを使うか
九州人はためらうことなく、美しいと口にします
根拠、わたしの経験
関西人、関東人、東北人、その他の地域を含めても
美しいとはよう口にしません
代りに綺麗と言います、美しいとはよぅ言いません
この差はどこにあるのでしょうね

広島ブログ

2023年9月15日 (金)

ガス欠 電欠

ガス欠とは ガソリンがなくなる状態のことです
電欠とは 蓄電池の電気がなくなる状態のこと
ほんとは、電欠とはまだ世間に認知された言葉じゃないです
たいがい、バッテリー切れと言います
ガス欠を英語で表現すると  out of gas など

短縮表現について語っていますが
日本語ではシラブルが短く表現できます
原子力潜水艦 原潜
重爆撃機 重爆
NHK交響楽団 N響
アコースティックギター アコギ
車高の短いクルマ シャコタン

広島ブログ

2023年9月13日 (水)

十二支の中で姓には使わないエト

ね・うし・とら・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

日本人の姓は多彩ですが、エトの中で姓に使うのを避けるものがあります
見たこともない、寅・寅、辰・龍・竜が、姓に使われることは、あるといえばアリです
未・蛇、これは姓には避けられます、避けて当然でしょうね

未・羊、姓に、この文字はありません、明治まで羊など見たこともなかったから
虎や竜の姓は希少です、あまりにも高貴で姓には名乗りにくかったのでしょうね
姓の制限を外して、下の名前で言えば、もっと自由です、寅・辰・巳もアリです
それでも、未・羊は不遇です、姓にも名前にも向いていません
やくざや岡っ引きで、浅草の未太郎、神田の羊助、これでは強そうじゃありません

広島ブログ

2023年9月11日 (月)

大きい[の]魚

中国人の、間違う日本語のアルアルなんですがね
大きい魚と言うべきを、大きい[の]魚、と言ってしまうのです

香港郊外の下町で見た看板ですが
優の良品 と書いてあります
大きい[の]魚と同じです

看板にもあるし、チェーン店の名前にもあります
そこは咎めることなく、見守っていてやりましょう

出典
https://www.youtube.com/watch?v=5VfWYnE6B8Y

↑ これ、見かけはチャラいけど、深いよぉ
中国人にとって、日本語とはなんと難しい言葉だ、と嘆いています
彼女ら、大陸浙江省出身、台湾出身、それぞれ、中国や台湾の大学の日本語科を出ています
さらに、日本の職業専門学校を出ています、だから、日中の言葉の隔たりが分かるんです

広島ブログ

2023年9月 8日 (金)

高潮注意報

わしらぁはのぅ 山のもんじゃけぇのぅ
高潮注意報がよぅ分からんのです

尾道に高潮注意報が出て、呉に高潮注意報が出とらんことがある
日本海側を見ても、益田浜田に高潮注意報が出ていて、松江出雲に出とらんこともある
海の潮位なんて、そがぁにバラバラなもんですかいのぅ
海の潮位って、そがぁに波打っておるもんですかいのぅ

広島ブログ

2023年8月30日 (水)

ごめんなさいは命令形?

ごめんください、これでは、[今日は]と同じ意味
ごめんしてください、内容もカタチもドンピシャリなんだが、どこかの田舎びとの臭いがする
なんぼ命令形に聞こえようと、ごめんなさい、これが一番だなぁ

広島ブログ

2023年8月28日 (月)

おざなり なおざり

おざなりとは、お座成り、でしょうね、その場しのぎの意味
なおざりとは、なんでしょうね、直去り、尚去り、これでは意味不明

はた と閃きました
[おざなり]と[なおざり]とは文字の入れ替えなのだ
アナグラムなのだ

[おざなり]が先にあって、文字を入れ替えて、[なおざり]が誕生したんだ
[なおざり]に意味がなくても構いはしない、[おざなり]を引き継いでいるのだから、意味は同じ

おざなり なおざり について検索してみました
いろんなことが書いてあるが、それらは違うよ、わたしの説明が一番正しいんじゃないのかい
検索の中では、アナグラムだ、と指摘したのは一件もありませんでした

広島ブログ

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31