外付けハードディスクが壊れました
何年も前のこと、写真のデータが大量になったので
Dドライブから引っ越して外付けHDDに収納することにしました
さらに、その外付けHDDがいっぱいになったので
2018年からの写真は別のHDDに保存しています
予想外の事態が起きました
最初のHDD、2017年以前の写真を失ってしまいました
「ファイルにアクセスできません」
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」
HDDに触ってみると振動しているんですよ、モーターは回転しています
機械的には壊れていないのに、インターフェイスが認識できないのです
単純に収納場所を移動しただけではダメだったのでしょうね
さらに別のメディアにもコピーをバックアップしておくべきだったのかも
フィルムカメラからデジカメに代わって以来ですから、何年間の記録を失ったのやら
こんなこともあろうかと、ホームページ原稿は二ヶ所にバックアップしています
悪意あるヤツに書き換えられた場合に備えて、別のパソコン、外付けHDD、の二ヶ所にバックアップしています
幸い、外付けHDDにはスペースの余裕はジャブジャブにあります
これからは、2018年からの写真はここにバックアップしてクラッシュに備えることにします
もっと早くから気が付いておけばよかったのに
ドロナワですが、やらないよりまし
最近のコメント