無料ブログはココログ

2023年3月13日 (月)

確定申告の時期ですが(身辺雑記)

2020年はコロナの影響で申告の締め切りが一ヶ月延長されました。
それをええことに、自転車乗りに出かけました。
下り坂で転んで骨折しました。入院。(2020年3月20日)
確定申告の提出が出来ていないので
入院中、よめさんから、やいのやいのとお𠮟りを受けます。
病院から外出許可をもらって、我が家で大急ぎで作成、即座に病院に帰る。
よめさんが税務署に提出に行く。(2020年4月6日)

確定申告のこの時期に思うことですが
期日ぎりぎりに申告するという行為は、綱渡りだよなぁ。
病気したり、怪我したりするからねぇ、早めに提出すべきだよねぇ。

♪わかっちゃいるけどやめられねぇ

今年の申告書、書き上げました。
今日、3月13日(月)確定申告の提出に行ってきます。

広島ブログ

2023年1月 4日 (水)

NHK紅白歌合戦を見ませんでした

ここ数年、見るでもなく見ないでもなく、だらだらと付き合っていましたが
先日の紅白は見るのをやめました
とりためた録画を見ていました
録画が増える一方なので、そっちを優先しました
よめさんは別室で、何かをしながら、見るでもなく見ないでもなく
結局途中でスイッチを切ったそうです
知らない歌ばっかり、間に挟むダシモノがつまらない、からかな

広島ブログ

2022年12月27日 (火)

今回の豪雪でテント車庫が潰れてしまいました

先日の大雪はタダゴトじゃなかった
雪の重みでテント車庫が潰れてしまいました
たまたま、軽トラはテント車庫が潰れる前に外に引き出しておいて無事でした
もう一台の軽自動車はまだ雪の下です
テント車庫を設けて20年近くになります
これまでも無事だったから、今度も無事だろう
とてもとても、大甘の判断でした
積み上がった雪の高さを見て、除雪を考えなかったのが抜かりでした

広島ブログ

2022年12月24日 (土)

停電しました

今日、朝の10時ごろ停電しました
午後3時ごろ、回復しました
5時間程度の停電で済んで、やれやれです
電気がないとどうにもなりません

広島ブログ

2022年10月20日 (木)

自転車遊びが20日以上も開いたのは

前回の輪行と今回の輪行との間に22日もの間隔があります。
ひとつには、雨のせいです。
山際の微気象のせいです。里は晴れているのに山裾では雨が降っている。
天気予報を注意して見ていても、現地で外れることはよくあることです。
それが2回も続きました。
雨が降るのに自転車を漕ぐのは楽しくない。現地到着、即、やめじゃ。

3回目は、ケーブルテレビの不調のせい。
朝、テレビが映らない、当然、インターネットも繋がらない。
BSはパラボラアンテナを設けているから映ります。
と言うことは、B-CASカードの問題ではなさそうだ。
突然、回復しました。
今日輪行を予定していたが、自転車で出かけるのは中止して、9時になったらケーブルテレビ会社に問い合わせます。
テレビも映らない、インターネットも繋がらなかったが、我が家の他に、そんな苦情の電話は来ていませんか。
いいえ、そんな電話はありません。
いいえ、過去にもそういう事例はありません。
こういう苦情があったと、業務日報にしっかり記録しといてください。

キツツキが光通信ケーブルに穴を開けることがあると言うが、それはほんまかいな。
都市伝説ですか。いや、ここは都市ではないな。ただのウソ話しか。
そんなこんなで、自転車で出かけるのが20日以上も間が開きました。
以上、このような身辺雑記でした。

広島ブログ

2022年8月31日 (水)

勘違いして早起きしてしまった

6時半だ、起きよう
飛び起きたが、ちゃんと時計を見ると、5時半でした
まぁ、ええか、目が覚めたものはしょうがない
そのまま起きるとしよう

広島ブログ

 

2022年7月29日 (金)

どうも熱中症にかかったみたい

目が覚めたらめまいがする
下痢して、嘔吐もある
未消化物も胃液も全部吐き出した
これはいかんと一食を抜く

翌日の目覚めは快調、治ったみたい

どうやら夜中に熱中症に罹ったのではないかしら
寝ているうちに熱中症、これは気が付かないよねぇ

前日、道の傍の山掃除して、草刈り、雑木の伐採をしていて
山の斜面に梯子をかけて、身を乗り出して、スッテンコロリと転がり落ちてしまった
どうもあの瞬間はめまいを起こしたように思う

熱中症の前触れがあったのかしらね
めまいなど無縁だったのに、ぐるぐる視野が流れて行くと、怖い、怖い

広島ブログ

2022年6月 9日 (木)

バネ指になりました

朝に起きやすいのですが、中指がカックンと弾けるのです
どうやらバネ指の症状みたい

マウスで、マウスの右側を中指クリックするのを多用することが多い
このせいだろうと考えます
これからは、人差し指クリックを使うようにしよう

検索してみると
更年期の女性に多い----これではない
指の使い過ぎ----------これだろうな

痛くはないのです
カックンと指が反るようで違和感がある
月に一度あるかないか
そんな時は相当疲労しているのでしょうかね
あるいは、カルシウムが不足しているとか、亜鉛が不足しているとか

広島ブログ

2022年5月25日 (水)

予備の電池 2セットは不必要

山歩きでも自転車でも、電池が放電してしまった場合に備えて予備の電池を持って行きます
万が一の万が一を考えて、予備の予備を持って歩きます
それ、無駄です
放電しきった電池と満タン電池との区別がつきません
予備電池はワンセットだけでじゅうぶんです
予備の予備はもう存在しないのだから、放電電池はまめに充電する癖がつきます

予備電池はワンセットでじゅうぶん
2セット持つと安心感があって、充電する機会を逸してしまがちです

広島ブログ

2022年5月 2日 (月)

法名(戒名)を得ました

終末活動=終活のひとつですが、われわれ夫婦の墓石を用意しています
その前に、法名(戒名)を貰っておかねば
お坊さんにお任せとは気が進まないよなぁ


実は希望があります
わたしは、しぇるぱ、ネット上の名前はしぇるぱ


志英院釈瑠把


しぇ+るぱ と二つに割りました
同時によめさんの法名(戒名)も得ましたが、ここでは内緒


自作の法名(戒名)を申し出て、許しが出るまで半年以上かかりました
本人から法名(戒名)の希望があるのは稀なのかもしれません
お坊さんにしてもあまり経験がないことかも


催促することなく、じっと待ち続けました
やっと希望がかないました


これから墓石屋に相談しに行ってきます



広島ブログ

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31